注目アイテム

”ご好評につき掲載延長!23日迄!”【高尾工芸】特選京手挿し友禅訪問着手刺繍≪御仕立て上がり・中古美品≫「葛之葉」今はなき名門の逸品掘り出し!身丈169 裄69

Item Number 24

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お付き添い、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い背より身丈169cm(適応身長164cm〜174cm) (4尺 4寸 6分)裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分) 袖丈61cm (1尺 6寸 1分)前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。

============================【裄丈のお直しについて】 概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾36cm (9寸 5分)※目視での縫込みの確認による概算となります。

※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となります。

詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

============================◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。

お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。

気品満ちる着姿… しとやかななかに感じられる、ゆるぎない品格。

今はなき…京の名門【 高尾工芸 】による、上品な彩りの加工よき逸品訪問着のご紹介です。

一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインやほしかったブランドのお着物がオネウチに手に入るチャンスかと存じ上げます。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

高尾工芸—高尾健三氏が主宰をされておりました、京の超一流染匠。

京都西陣織織元・高尾源之助の三男として生まれ、かの桝屋高尾の高尾弘氏を兄にもつ、染織界のサラブレッド。

皇室関係の作品を数多く手がけ、日本伝統色工芸保存会、 京都染色美術協会、京都工芸染匠会、紫雲会同人の正会員であり、 京友禅の世界では重鎮として知られておりました。

高尾工芸のお着物といえば…友禅ファンの垂涎の的でございましたが健三氏が2014年5月末に急逝された後は新たな創作品はございません。

故に、お品も現存するのみ。

今回ご紹介のお品はそんな高尾工芸による贅沢なお品。

さらりとした手ざわりの、光沢ある丹後の紋意匠地。

ご年齢を問わぬ、ごくごく淡い薄苦色(にがいろ:わずかに緑みがかかった、サンドベージュ系のお色)に染め上げ、大和の美しい伝統意匠を上品に染め描き出して…お柄に葛の蔓花が地色になじむおだやかな彩りで筆の強弱豊かに、そっと、優しく染描きだされております。

お柄の一部に施された手刺繍と金彩が重厚さと雅な風情をかもし出す、独特の仕上り。

控えめな色調でまとめられながらも、その凛とした風情と上品な華やぎには、高貴なものだけがもつ香りに満ち満ちております。

自然の美を愛し、日本の伝統を愛し、おきものを愛する方に。

芸術品としての素晴らしさもさることながら、 お袖を通していただいたときの着姿の美しさには格別のものがございます。

どのようなお席におきましても、最高の着姿を約束してくれましょう。

外国の方が集まるような場におきましても、 他のどんなドレス姿よりも素晴らしい装いをお楽しみいただけます。

おきものや帯との出会いは、一期一会。

お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。

この点をご了解くださいませ。

※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

Item Number 24

Review Count レビュー件数 0件
Review Average レビュー平均 0(5点満点)
Shop Name ショップ 京都きもの市場 楽天市場店
Price 商品価格 99,000円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

訪問着 140 関連ツイート

こちらも一緒にいかがですか